fc2ブログ
       
    06
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    28
    29
       

    7月の休診日

    7月の休診日は、
    20(日)・27(日)と
    毎週火曜日と日曜の午後祝日

    とさせていただきます。

    以上

    **************************************
    コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
    (中央高速長坂ICより南に約500m)
    〒408-0035
    山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
    電話 0551-45-9078
    Web : http://cc-shirakaba.com/
    Mail : info@cc-shirakaba.com
    **************************************
    スポンサーサイト



    お灸のしかた

    こんにちは。
    コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院スタッフ田中です。

    患者様の真似をして私も休日自宅でお灸をすることがあります。
    家事を片付けた後お灸セット(お灸・着火マン・空き缶)と
    紅茶などの温かい飲み物を用意し、換気を良くしてお灸をはじめます。

    お灸1

    上の写真はもぐさを直接ツボに据える直接灸。

    隔物灸

    こちらの写真はシール付の台座タイプの温灸です。
    ①シールをはがしてツボへ置き点火する。
    ※火を点ける前にツボを探しマーキングしておくとよいです。
    ②火が消えてもそのまま5分くらい置いておく。(温熱効果が5分ほど続く)
    ③冷めたらひねるように外し灰皿などに捨てます。
    ※換気を良くし火の取扱いには充分注意してください。

    このように台座タイプのお灸は手軽にできますので当院でも販売しております。
    通院できないときなど家庭でできると、好評です。

    (※注意点としては熱がある時、疲れが強い時、血圧が高い時、糖尿病など
    皮膚が化膿しやすい病気などの時には控えます。
    日常的には食後や運動後には1時間、入浴後では30分間あけるようにします。)

    たくさん歩いた後には足三里等のつぼにお灸を施します。
    立ちのぼる煙を眺めていると熱がジンワリ伝わってきて
    その日一日を思い出しながらほわんとするここちよいひとときです。



    ご訪問ありがとうございました。

    **************************************
    コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
    (中央高速長坂ICより南に約500m)
    〒408-0035
    山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
    電話 0551-45-9078
    Web : http://cc-shirakaba.com/
    Mail : info@cc-shirakaba.com
    **************************************

    theme : 膝痛、腰痛、肩こりよ、さようなら!
    genre : ヘルス・ダイエット

    tag : きゅう

    プロフィール

    白樺鍼灸整骨院スタッフ

    Author:白樺鍼灸整骨院スタッフ
    山梨県の八ヶ岳南麓に2013年1月オープンの白樺鍼灸整骨院0551-45-9078のスタッフです。
    院長先生に鍼灸・整骨について色々教わりその奥深さに驚き惹かれる、という日々です。
    どうぞよろしくお願いします。

    最新記事

    カテゴリ

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    アルバム

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    QRコード

    QR

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる