fc2ブログ
       
    07
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    29
    30
    31
       

    8月の休診日

    8月の休診日は、
    3(日)・14(木)・15(金)・16(土)・17(日)と
    毎週火曜日と日曜の午後祝日

    とさせていただきます。

    以上

    **************************************
    コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
    (中央高速長坂ICより南に約500m)
    〒408-0035
    山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
    電話 0551-45-9078
    Web : http://cc-shirakaba.com/
    スポンサーサイト



    転ばぬ先の杖

    こんにちは。
    コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院スタッフ田中です。

    お疲れSummer!
    梅雨明けから今年も大変な暑さです。
    こまめに水分補給&休息をしっかりとることが大事ですね。

    夏の休日はわがもの顔に伸びた雑草の草むしり。
    地区で行う草刈り活動やイベントへの参加
    帰省・夏の旅行等々…夏場も大忙し。

    旅行先やイベント会場で
    身体に疲れがたまっている事に気付かず
    変な体勢で物を取ろうとしてぎっくり腰!なんて困りますね

    転ばぬ先の杖ということで
    酸素濃度と気圧を高めた酸素カプセルに入り
    心身のお疲れを取りませんか?
    酸素カプセルの中で高まる気圧の中に身をゆだね
    うとうとしているうちに酸素が体中隅々まで行き渡ります。

    効果は48時間から72時間続きますので
    イベント等の前に入っておくのも腰痛などの予防になりますね。
    スポーツ選手の疲労回復、ケガの治癒の促進などで有名ですが
    私たちも大いに利活用して快適にsummerを楽しみましょう。

    またお得な疲労回復コースもあります。
    温熱療法「ひだまり」と吸い玉療法と高気圧酸素療法(酸素カプセル)の組み合わせです。



    ご利用料金は
    高濃度高気圧酸素療法「酸素カプセル」:40分 ¥1,000.-
                              60分¥1,490.-
                              80分¥1,980.-

    組み合わせてより効果的に
    疲労回復コース
    (ひだまり20分・吸い玉・酸素カプセル40分):¥2,130.-



    ※効果・効能には個人差があります。

    〈高気圧酸素療法(酸素カプセル)の効果〉



    ご訪問ありがとうございました。

    **************************************
    コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
    (中央高速長坂ICより南に約500m)
    〒408-0035
    山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
    電話 0551-45-9078
    Web : http://cc-shirakaba.com/
    Mail : info@cc-shirakaba.com
    **************************************

    theme : 健康生活:病気・治療法
    genre : ヘルス・ダイエット

    tag : 酸素カプセル吸い玉腰痛ぎっくり腰

    プロフィール

    白樺鍼灸整骨院スタッフ

    Author:白樺鍼灸整骨院スタッフ
    山梨県の八ヶ岳南麓に2013年1月オープンの白樺鍼灸整骨院0551-45-9078のスタッフです。
    院長先生に鍼灸・整骨について色々教わりその奥深さに驚き惹かれる、という日々です。
    どうぞよろしくお願いします。

    最新記事

    カテゴリ

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    アルバム

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    QRコード

    QR

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる