2015.01.29
2月の休診日
2月の休診日は、
毎週火曜日と日曜の午後・祝日
とさせていただきます。
以上
**************************************
コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
(中央高速長坂ICより南に約500m)
〒408-0035
山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
電話 0551-45-9078
Web : http://cc-shirakaba.com/
毎週火曜日と日曜の午後・祝日
とさせていただきます。
以上
**************************************
コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
(中央高速長坂ICより南に約500m)
〒408-0035
山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
電話 0551-45-9078
Web : http://cc-shirakaba.com/
スポンサーサイト
tag : 鍼灸
2015.01.22
風邪予防 つぼ
こんにちは。
コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院スタッフ田中です。
今回は風邪予防についてです。
風邪は万病のもととも言われているように、
様々な病気の引き金になりかねません。
一般的に風邪をひきやすいとは、
身体に抵抗力がないということを意味しています。
それだけに風邪をひかぬよう、
丈夫な身体を作ることが健康維持の秘訣になります。
東洋医学では、風の邪が体表を侵襲して感冒を引き起こすと考えます。
すなわち体表のバリア機構が悪いと風の邪の侵襲を受けやすいと考えるわけです。
体表のバリア機構は体表を流れている衛気のめぐりが悪く、
それは肺の臓や脾胃の臓の低下によって起こります。
したがって風邪の予防には、衛気のめぐりを良くするために、
大椎穴、肺兪穴、足三里穴にお灸をします。
日頃から足三里のお灸は養生灸として有名です。
①大椎穴:首を前に曲げると首の後ろに大きな骨(第7頸椎棘突起)がとびでる。その骨の下に取る。
②肺兪穴:背部で第3と第4胸椎棘突起間の外側指2本に取る。
③足三里穴:むこうずねの外縁を下から上に向けてこすりあげ、指が止まるところから外側指2本に取る。

ここ山梨県では例年より早く流行しているようです。
体表のバリア機構を強化!して、重症化しないようにしたいですね。
ご訪問ありがとうございました。
〈参考:明治国際医療大学鍼灸学部同窓会「たには会」関東支部資料〉
**************************************
コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
(中央高速長坂ICより南に約500m)
〒408-0035
山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
電話 0551-45-9078
Web : http://cc-shirakaba.com/
Mail : info@cc-shirakaba.com
**************************************
コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院スタッフ田中です。
今回は風邪予防についてです。
風邪は万病のもととも言われているように、
様々な病気の引き金になりかねません。
一般的に風邪をひきやすいとは、
身体に抵抗力がないということを意味しています。
それだけに風邪をひかぬよう、
丈夫な身体を作ることが健康維持の秘訣になります。
東洋医学では、風の邪が体表を侵襲して感冒を引き起こすと考えます。
すなわち体表のバリア機構が悪いと風の邪の侵襲を受けやすいと考えるわけです。
体表のバリア機構は体表を流れている衛気のめぐりが悪く、
それは肺の臓や脾胃の臓の低下によって起こります。
したがって風邪の予防には、衛気のめぐりを良くするために、
大椎穴、肺兪穴、足三里穴にお灸をします。
日頃から足三里のお灸は養生灸として有名です。
①大椎穴:首を前に曲げると首の後ろに大きな骨(第7頸椎棘突起)がとびでる。その骨の下に取る。
②肺兪穴:背部で第3と第4胸椎棘突起間の外側指2本に取る。
③足三里穴:むこうずねの外縁を下から上に向けてこすりあげ、指が止まるところから外側指2本に取る。

ここ山梨県では例年より早く流行しているようです。
体表のバリア機構を強化!して、重症化しないようにしたいですね。
ご訪問ありがとうございました。
〈参考:明治国際医療大学鍼灸学部同窓会「たには会」関東支部資料〉
**************************************
コンディショニングセンター白樺鍼灸整骨院
(中央高速長坂ICより南に約500m)
〒408-0035
山梨県北杜市長坂町夏秋951-3
電話 0551-45-9078
Web : http://cc-shirakaba.com/
Mail : info@cc-shirakaba.com
**************************************
theme : 膝痛、腰痛、肩こりよ、さようなら!
genre : ヘルス・ダイエット